ひでぼうの趣味のこと

カメラ、ギター、バイクなど、多趣味人間の独り言

Aria Pro II & CLUB GOODMAN presents TAKASHI O’HASHI a.k.a E.M. JAIL O’HASHI ギタークリニック 2023 in AKIHABARAを配信視聴 【夜の部編】

こんにちは、ひでぼうです

 (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

 

今回は前回に引き続き6月10日 に行われた

Aria Pro II & CLUB GOODMAN presents TAKASHI O’HASHI a.k.a E.M. JAIL O’HASHI ギタークリニック 2023 in AKIHABARA』の

夜の部を書いていこうと思います

  カタカタ ( * ̄▽)o"_/|



 

昼の部編はこちら

 

www.hidebou-hobby.com

いや〜すっかりブログをサボってしまいました

前回の昼の部編で細かく書き起こしたため

燃え尽きて書く気になれませんでした・・・

_(º﹃º_)⌒)_ チーン•••

 

夜の部はちょっと簡単に書いてきたいと思います

( ; >ㅿ人)ゴメンナサイ

 

それでは夜の部編スタート

 

司会は昼の部に引き続き

Club Goodmanのワッシーこと鷲山さん

 

軽い挨拶の後

昼の部と同じく

聖飢魔IIのBLOODIESTから

『RAN・RAN・RAN』のデモ演奏から

まずは昼の部の復習

拍を早く入って遅く引っ張る

 

そしてもう一つのポイントは

サビのところがポリリズムになっていて

そこのリズムの取り方

小節を跨いでくるのでリズムを倍でとる

(8分でとる)

 

リードに関してはサスティナーを使って

音を伸ばしている

 

(踏んでいる間、踏んだ時に出した音が伸び続けるエフェクター

 

大橋さん曰く

この曲はソロを弾きますって曲じゃなくて

曲のテーマが言葉以外で膨らめばいいやって感じなんで

歌詞を読んでもらって主人公になった気持ちになって

ぶつけて貰えば正解との事

だから同じにしないでも大丈夫と話していました

 

そして昼の部でもやったリフの説明

 

そして会場の人からのこの曲に対する質問

 

Q:リフのージャーザッのザッの部分がかっこいいと思うのですが

 自分でやるとジャーってミュートして終わりみたいになる

 ザッと出せない

大橋さん

 (弾いてみて)これ?

 これは絶対止めるって感じですよ

 止めるところでビートを出すって感じ

 優しく止めるというよりは叩くように止めちゃっていい

 バシっとなるけどそれがビートに乗っていれば全然いい

 

Q:サスティナーがない場合のソロは大橋さんならどう弾きますか?

大橋さん

 ファズでも踏もうかな

 ファズとオクターバーで行こうかなと試奏

 ファズとオクターバーが無い場合はね

 そうしたらもう少しメロディーに意味を持たせようかな

 辻褄が合うメロディーにしてそんな事を考えます

 

Q:ギターソロを即興でやっているそうですが

 弾いている時、どういった事を考えていますか?

大橋さん

 今の曲の場合はポイントになるサスティナーに

 乗せる音のことを考えています

 弾きながらもそれがちゃんと出ているかどうかを聴いているだけ

 結構思っていたのと出てなきゃ出てないで仕方ないけど

 出てたら出てたでもう一つ考えられる

 代々木でやった時は(ギターテックの)今橋がやっていたので

 かなり練習した

 これ上手くいったんだけど、これ過ぎちゃってからかな

 大変だったんだね

 永遠の詩でぶっ飛んだ音出てきちゃったんだよね(笑)

 

そしてQ&Aシートからの質問

 

Q:チューニングは精度の高いチューナーで行われていると思いますが

 弾いてから止まるまで音を伸ばしている感じですか?

 サスティンで合わせている感じでしょうか?

大橋さん

 見てもらおうかな?

 初めから(チューナーが)動いているのよ

 それでこれで合っているかな

 ピッキングが強いと当然音がシャープするよね

 こういうのも視覚的に感覚が身につくと思うけど

 これストロボチューナーっていうんだけど

 クロマチックチューナーより全然精度が良いです

 

Q:今のアンプの設定を教えて欲しい

大橋さん

 これライブでも使っているやつでBLOODIEST録音した時も

 このアンプを使っていてセッティングは変わりません

 

 そしてアンプの設定の説明をしていました

 

Q:手が小さいのでネック細めのギターが良いのかしらと

 思っているのですがネックの太さは音や強度に影響するのでしょうか?

大橋さん

 材にもよると思う

 マホガニーって一般にレスポールタイプで使われる材は

 柔らかいので細いと弱いです

 その代わりあったかい良い音がする

 だから微妙なところ痛し痒しなんだけど

 手の大きい小さいというのは、届くとか届かないとか

 あるかも知れないけど、大きすぎても狭い訳

 それも個性なのての大きい人は手の大きいプレイができるし

 小さい人は小さい人にしかできないプレイがあるから

 そこはあんまり気にしなくていいと思う

 しっくりした物、やりたい事ができる楽器を選べばいいと思う

 ネックは細いというより薄いネックは薄っぺらい音がする

 太すぎても振動してくれないとなってくれないので

 丁度いい具合の所があるんですよ

 材質が乾いていたら太くても振動するけど

 細くても乾いてなかったり重かったりすると鳴らない

 そういう事もあるんで、いろんなギター触って

 違いを経験値として知っててもらった方がいいと思う

 それをやっているとしっくりくるギターがわかると思う

 

Q:いつも大橋さんのファンサービスに甘えています

 これからも甘えさせていただきます

大橋さん

 どうぞ(笑)

 でも言っていること7割弾き

ワッシーさん:今日10割弾けるようになりますんで

 絶対弾けるな

 これは7割弾きじゃ無いです

 

Q:カポタストはどちらのメーカーのどのようなものをお使いですか?

大橋さん

 (TA-TJOを持ってきて)これはG7THというメーカー

 清水さんも同じの使っている

 カポというのは押さえてしまうんで音がシャープするのね

 だから付けてチューニングするんだけど

 これも厳密にはチューニングしないといけないんだけど

 基本的には弦についてバラつかないって評判で

 弾き語りなんかは付けるだけで問題ない

 もう一個ガットギターに付いてるやつは

 ダンロップのやつでネジで調節してかっちり止める

 前にカポは一個あればいいんですかと質問が来たんだけど

 指板にアールがあればアールのついたカポを使う

 フラットの指板にはフラットなカポを使う

 材質は重たい方がガシッといい音がします

 

Q:スライドバーで上手く押さえられません

大橋さん

 材質によって音が違います

 (スライドバーの歴史など説明)

 (スチールとガラスの音の違いを試奏)

 

Q:Ibanez AR-JAMの販売はしないですか?

大橋さん

 IbanezのARって機種

 80年代その頃のやつなんだけど

 キャッツインブーツの時ペイントだけして貰った

 キャッツの時はIbanezのエンドースだったんで

 LAの工場に行ったら一本転がっていたので

 それをリフィニッシュして貰った

 だからそれ以来付き合いないんでね

 わかんないですけど

 俺の一存では決められない

 ARってIbanezの機種を見つけたらゲットして

 それを自分でペイントするという楽しみが残っています

 

Q:JAILモデルのギターがたくさんありますが

 40周年でテレキャスヴァージョンを出してください

大橋さん

 ほんのちょっとだけ次のギターはって話をして

 テレキャス使っているんでテレキャスなんてどうですかって

 話は出てたんだけど間に合ってるのよ

 断捨離の世代に入っているので無駄に本数いらないので

 だからどんなのがいいのかなって使う分には充分

 ヴァリエーションがあるし、しいて言ったら

 もっと音の良いglitterみたいなやつが欲しいかな

 

Q:ギター弦の種類や硬さなど、ピックの種類や硬さなど

 どう選んだら良いのかやってる人に聞くと

 フィーリングに合うもの素材にこだわっているからとか

 色々試して自分で見つけていくのも楽しみの一つと感じますが

 大橋さんは種類や素材のこだわりやこんな曲にはこれと

 決めているのでしょうか?

大橋さん

 弦の太さは決めました

 アニーボールのレギュラー・スリンキー

 アメリカの材質は鉄が良いんですよ

 硬いというかね

 だから太さだけじゃなくて

 アメリカ製の弦が好きですね

 

そして次の曲

 聖飢魔IIのBLOODIESTから

『永遠の詩-A Song Of The Deceased-』

 

「次は永遠の詩、これでみなさん100%覚えて帰ってくださいね」

と言ってそれから昼の部の復習をしてからデモ演奏スタート

 

演奏が終わり昼間に言ってなかったポイント

・大サビの所、前半のクライマックスのソロ前のアルペジオの解説

 同じメロディだけど二周目はコードが違う

 大橋さん曰く隠し味が好きだそうです

・昼の部でも話していたオブリの部分の話

 実はuniversal flowerでも同じ所があるそうです

 

それから昼の部でも説明していたアルペジオの解説

・ポイントはベース音を途切れさせない事

 

ワッシーさんからこの曲で踏んでいるエフェクターは?

との質問

 

大橋さん

 オーバードライブだけだよ

 ライブではオクターバー使っているけど

 レコーディングではオクターブ上を弾きました

 あとはディレイを四分で噛ませた

 ソロの時にオーバードライブを踏みました

 今日は(ピックアップ)フロントで弾いているけど

 ツアー中はもっとでっかいアンプだったからリアで弾きました

 絶対にこうと言うのはなくて

 自分のイメージが全部連れていってくれるから

 そのイメージを追い込んでいく感じ

 ルールがあるとしたら自分に同調しやすいサウンドにすること

 

ワッシーさんから

 丁度質問で頻繁にピックアップを変えていますが

 大橋さんのピックアップの使い分けのこだわりはありますか?

大橋さん

 今の感じですね

 自分の同調するサウンドが出る方にする

 リハーサルの時間だったりサウンドチェックの時間だったりで

 今日はこっちの方がいいなとか気づくのでその日はそっちにする

 

そして会場の人からのこの曲に対する質問

 

Q:一週目と二周目が違うと言っていましたが

 他にそう言う曲はありますか?

大橋さん

 結構あるよ

 さっき言ったShifting Sandsとか、あとはなんだったけな?

 The Goldilocks Effect

 (弾いて説明)

 

Q:ギターの持ち方でイントロの時はここで弾いていたけど

 (座って膝の上にギターを乗せた状態)

 その後に降ろして弾いていたのは

 それは音の出方が変わるとかなんですか?

大橋さん

 特に何も考えてないよね

 普段立って弾いている時のポジションが

 一番ストロークが弾きやすい

 このギター(TA-TJO)ボディ大きいでしょ

 だからここで弾くと窮屈だから

 左側に体を傾けるとこっち側が窮屈になる

 降ろしてしまえばまぁいいかって

 それで立って弾くよりストラップ短くしているのよ

 今まで立って弾いている長さにしていたけど

 いっつもストラップが肩から落ちて気になっていたけど

 今日気付いた

 なんだストラップ短くすればいいじゃん(笑)

 

Q:コードを弾く時ボディをすごく見ているなって

 気がしたんだけど

 アルペジオを弾いている時はネックの方を見てるけど

 コードをジャーンと弾いた時はボディを見ているなと

 何を見ているのかな?

大橋さん

 あぁそうなんだ

 ん〜特に何も見ていないんだよね

 ぱっと見どこかを見ているように見えて

 目からの情報は特に重要じゃない耳の情報だけなのね

 耳と指先の情報だけ

 それが八割がた占めていて

 あまり意識していない

 

そしてQ&Aシートからの質問

 

Q:永遠の初心者なので永遠に速弾きができません

 良い練習方法があれば教えて欲しいです

 アルペジオで開放弦のあるコードにチェンジした際

 指を離した時ハンマリングオフ状態のか

 いらない音が鳴ってしまいます

 どうしたらいいでしょうか?

大橋さん

 速弾きというやつはゆっくり弾いているのが

 速くなっているだけなのよ

 テンポが速くなっているから音符が短くなっている

 まずはゆっくり弾いて下さい

 ゆっくり弾いてメトロノームに合うようになったら

 スピードをちょっとずつ速くする

 それが一番近道

 (アルペジオのいらない音がハンマリングオフ状態になる)

 それは離す時のタイミングがリズムに乗っていないから

 それがまず一つと

 いらない音もしいらなかったら止めて下さい

 いらない時咄嗟にミュートする

 あと次の音を出した後に止めてから移動する

 それは音符いっぱいしっかり伸ばすことにも繋がる

 

Q:PANDEMIC CARRIERSの解説が聞きたいです

大橋さん

 えっとねリズムくらいなら弾けるよ

 曲も覚えてないけどね

 これもドロップDなんだよ

 (弾いてみせる)

 

Q:ROCK IN THE KINGDOMのAメロのバッキングを弾いて欲しい

大橋さん

 口でリズム歌っているんだよね

 今度見てみて下さい

 (弾いてみせる)

 これジャージャの所ダウンアップでいきたくなりけど

 三連符なのでダウンダウンになります

 これを間違うとその後が引っかかります

 ここがポイントです

 

Q:What a wonderful world右手が大忙しですが

 あれは何をしているのですか?

大橋さん

 あれはトーンを探しているんです

 あれはリハーサルじゃ見つけられないんだよね

 本番その時にどれだけ出したいか

 音出すまでわからないんだよ

 音を出して出過ぎてるって下げる

 足りないと思って上げるとか

 一音一音微調節している

 ちょくちょく触っている時は苦戦してるんだな

 大変そう収まりが悪いんだっと思ってもらえれば(笑)

 (実際弾いてみる)

 

Q:LISTEN TO THE MUSICのコードを教えて欲しい

大橋さん

 いろんなヴァージョンがあってね

 レコードはアウトのヴァージョンは

 レギュラーだったかな?

 普通にD

 (弾いてみせる)

 これで5小節回す

 Dの一元開放の7thの音が出ている

 次はBがBmからマイナーの音が7thになるのかな?

 こういう感じです

 D→Bm→G→Dです

 

Q:リズムが走り気味になってしまいます

 メトロノームに合わせているときは良いのですが

 バンドで演奏したものを録音して聴くと

 自分が少し前にいってる感じのことが多いです

 トレーニング方法や演奏するとき意識した方が

 良いことはありますか?

大橋さん

 これはきっと聴いてる時は弾くこと考えてないから

 冷静に聴けてるけどプレイしている時は

 興奮しているから思ったよりも自分が先に行ってる

 ギターとかの楽器は割とよくあります

 まずは一緒に演奏している自分たちの音に

 慣れるのが大事で特にドラマーの音に慣れる

 音の大きさやタイム感に慣れる

 そうするとメトロノームを聴いているのと

 同じように慣れてくる

 まずは慣れるのが一番重要かな

 自分のプレイにも慣れるんだよね

 自分のプレイ一生懸命だと聴いてる注意力が

 減ってしまうんでね

 俺はねもちろんプレイにも集中しているけど

 七割以上聴く方に集中している

 

そして最後の曲ソロアルバムCHILD OF NATUREから

UNIVERSAL FLOWER

ポイントはベンドだそうです

 

大橋さんがチューニング中にワッシーさんが

コメントを読み上げます

・指がつっちゃうほど短いので

 左手で弦を押さえるのがキツイです

大橋さん

 がんばれ

 

・質問に答えてくれてありがとうございます

 キングダムの弾き方ダウンアップじゃなく

 ダウンダウン

大橋さん

 ダウンダウンで覚えるんだけど

 戻ってるところにもビートがあるんだからね

 

演奏終わり

ワッシーさんが会場に何か聞き逃したことは?

と呼びかけ

 

Q:大橋さんを好きになったきっかけがRS-JAILを弾く姿を見て

 好きになり自分でも所有しているのですが家で弾いてる時に

 アームをギュインギュインやることがあるのですが

 知り合いのギタリストからあんまりアームをギュインギュイン

 やると弦にも影響があるしネックにも影響があるから

 そんなにやらない方がいいと言われる事があって

 それからあんまり思い切って気持ちよくアームを使って

 弾くという事ができなくなってしまったんですけど

 それは本当にそうなんですか?

大橋さん

 程度によると思うんだけどね

 要はアームを使ってもチューニングが狂ってなければ大丈夫です

 ロック式のギターの場合は基本的にチューニングは狂わないです

 無茶苦茶やっても大丈夫

 割と俺は無茶苦茶やります

質問者

 あともう一点いいですか?

 アームを使った練習

 今はただ自分が気持ちよくなる感じでやっているんですけど

 こういうことをちゃんとやっていけば

 自分のスキルになるという練習はありますか?

大橋さん

 アームの練習・・・(少し考え) 

 フロイドローズだといろんな事ができるよね

 シンクロナイズドだと割とビブラート専門になるけど

 まずはビブラートが綺麗にかけれると良いと思います

 この時のコツはビブラートの幅を整える

 音程の幅を整える

 これが整っていないとピッチがどこにあるのかわからなくなる

 あとビブラートでもいろんな波があるよね

 それをコントロールする

 あとはギンギンに歪ませると音が伸びるので

 その伸びるのを利用して(実演する)

 あとはもっと過激にしてアクターバーなんか入れると

 (実演 ギュインギュインさせる)

 こんな好きなようにグイングインやったら楽しいもんね

 グイングインやって下さい

 

Q:蝋人形の館の時に入る前閣下が遊んでいる時に

 色々弾いているじゃないですか

 どういう風に弾いているか見せてほしい

大橋さん

 深めなディレイをかけている

 多分フェイザーかなんか噛ませて

 コードを弾いている

 6-4,5-6,4-開放,3-3,1•2弦開放

 でも1弦弾かないんだけどね

 (弾いてみせる)

 

これでギタークリニック終了

 

夜の部も充実した内容でした

結構割愛した箇所もありますがこんな感じでした

 

個人的には「LISTEN TO THE MUSIC」のコードの説明と

「UNIVERSAL FLOWER」の演奏の手元が見れたのが嬉しかったです

 

頑張ってギター練習しよう!

 

おしまい

 

よろしければポチっとして下さい
(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。オネガイ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
にほんブログ村