こんにちは、ひでぼうです
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
今年も10日程過ぎてしまいましたが
遅ればせながらあけましておめでとうございます
|ョ・∀・)ぁヶぉめ★
ちょっとブログも久しぶりになってしまいました
いろいろ書こうと思っていたネタもあったのですが
バタバタしていたので書きそびれていました
機会があったらそんなネタも書こうかなと思います
さて今回はギター手に入れたのでその事を書いていこうと思います
カタカタ ( * ̄▽)o"_/|
そのギターというのは
30年前に家に泥棒が入って盗まれた物と同じ物
前からネットで探したりもしていたのですが
なかなか出てこないんですよね
そんな中、去年末にヤフオクを見ていると
出ているでじゃあ〜りませんか!
Σ( ̄□ ̄lll)
しかも所有していたものと同色!
早速、入札
最後に競り合いになりましたが無事落札できました
ε-(´∀`*)ホッ
そして、先日無事にギターが到着
箱を開けるとソフトケースに入っていました
そして、ついにギターとご対面
Aria PriⅡ MA-650
いや〜懐かしい (T△T)
30年前、初めて自分の働いた給料で購入したもの何ですよね
聖飢魔ⅡがAriaProⅡのギターを弾いていいて
絶対次買うギターはAriaProⅡのものを買うと決めて
当時、札幌にあったキクヤ楽器のギターバーゲンで購入しました
実際、一年位しか経たずに盗まれてしまったのでもっと弾きたかったと
思っていました
そして今見てもかっこいい!
カコ(・ω・)イイ!!
さて、状態ですがボディーは比較的きれいで
細かい擦り傷はあるものの
塗装剥がれや目立った打痕はありませんね
金属パーツはくすみや汚れが目立ちます
磨いてきれいになるかな?
トレモロユニットですがアームバーが欠損
そしてファインチューナーが二つ欠損しています
昔、所有していた時からこのギターのアームは気に入らなかったので
(すぐアームバーが抜け落ちる)
フロイドローズ純正かGOTHO製のものに交換しようと思うのですが
ふと形状が違うことに気づく (._.?) ン?
左:AriaProⅡ 右:フロイドローズ
AriaProⅡはヒール側がかなり面取りした形状
そしてボディーにザグリが入っているので
フロイドローズ純正などに交換した際ザグリに干渉しそうな気が・・・
(;´・ω・)ウーン・・・
試しに測ってみても微妙な感じ
もしかしたらボディーを少し削らないといけないかも・・・
(´-ω-`)ウーン
そして、トーンが回らない・・・
いくら、力入れて回しても回らない・・・(o≧д≦)o
これは完全に交換するしか無いでしょう
では、音を出しましょう
音は問題なく出ました
ネックの状態も悪く無いと思いますし
フレットもあまり減っていません
しかし、弦がサビサビ状態というのもありますが
音が少ししょぼいかな・・・
ピックアップも交換しようかな・・・
そんな訳で現在このギターを使えるものにしていく為に考えているのは
・全体的にオーバーホール
・電装系の全交換
・トレモロユニットの交換
・ピックアップの交換(検討)
まぁこれだけやればギター本体の落札価格の4〜5倍位の
お金がかかるんですけどね
σ(^_^;)アセアセ...
お金の余裕のある時にチマチマとパーツを
買って仕上げていこうと思います
年内に完成するかな・・・(^▽^;)
おしまい