こんにちは、ひでぼうです
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
今回はDTM環境の構築のつづき〜
前回の話はこちら~ ( ̄▽ ̄)/
サウンドハウスさんから第二弾の機材が届きました
なぜ、何回かに購入を分けたかというと
サウンドハウスさんは購入した時のポイントが
一ヶ月で失効するからです
ポイントの恩恵を受けるためには
一ヶ月以内に買い物しないといけないのです
最初にある程度高額のものを購入して
次にそのポイント使用して購入する方がお得なのです
(○゚ε^○)v ィェィ♪
ピンポーン
佐○急便で〜す
(〃・・)っ _(・ω・。*)ドモッドモッ♪
はい!中身はこちら (^-^)ノ゙
打ち込みに便利なMIDIキーボード
KORG / MICROKEY2-49 AIR MIDIキーボード ワイヤレス
ほとんどのスタジオに置いてあるモニターヘッドホン
SONY / MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン
現在使用しているのが短かったので購入したスピーカーケーブル
ついでに購入したギター用の工具
CRUZTOOLS / GrooveTech Guitar/Bass Multi-Tool
以上です
それでは、まずスピーカーケーブルを張り替え
まず外装を剥いて
芯線を出して
このケーブルこんな芯線細いのね
そしてケーブル交換って写真撮ってなかった〜
∑(; ̄□ ̄A アセアセ
そして年明けて第三弾の機材が到着〜!
中身はこちら
当初はiPadでLogic Remoteを使用するつもりで
購入予定ではなかったが、やっぱタッチパネルが使い勝手が悪いので
購入したフィジカルコントローラー
ついでに購入したギターのナット潤滑剤
Freedom Custom Guitar / SP-P-09
そして取り敢えずできた我が家のDTMスタジオがこちら
後は現在GarageBandを使用しているのでLogic Pro Xにアップデートせねば
現在数曲アイディアがあり作曲中です
どう発展していけるでしょうか?
なんせ音楽理論の知らない人間が作曲しているのですから
1曲完成がいつのことやら...
(;^_^A アセアセ・・・
そんな訳でつづく? かも...