今回はカメラについて振り返ってみたいと思います。
先ずはカメラの趣味に影響を与えられたのは自分の母親です。
自分の母親はどこかに出かける時は必ずカメラを持っていく人でした。
まあ、絞りがどうのとかシャッタースピードがどうのとかではなく、いわゆる当時でいうバカ〇ョンカメラでシャッター押すだけの撮影でしたが。
そしてその母親が自分が小学校3~4年頃だったと思うけど生協のカメラ売り場に勤めるようになり、カメラのカタログとかを家に持って帰ってきて自分に見せてくれた。カタログを見るだけで凄く楽しかった。
その後フジのポケットフジカを買ってもらった。
ポケットフィルムといわれるカートリッジ型の110フィルムを入れるもので絞りもシャッタースピードも焦点距離も変えられないカメラです。
自分も旅行とか遠足とか行く時はそのカメラを必ず持ち歩いていた。
そういうわけで学校の遠足とかの撮影係は必然的に自分になっていた。
自分が中一の頃に父親がNIKON FGを買ってくれた。
NIKON FG
今ネットで調べるとチープニコンとか書かれていたりするけど、その時は凄い重厚な高級カメラに思えた。ただその頃はシャッタースピードや絞りの意味がわからなく、自分の持っている子供向けのカメラ入門みたいな本にもそんなものは載っていなく常にシャッタースピードAのF16というパンフォーカスで撮っていた。
ここ最近、その本がでてきて読んでみたら本当にしょうもない内容だった・・・
それから、いつの日かカメラに興味があまりなくなっていった。
そして高校を卒業して就職してから自分にとってのカメラといえば仕事で工事写真を撮る為のものでしかなくなっていった。
まぁ、遊びに行ったりする時とか写ルンです使って撮るときもありましたが記念写真程度のものしか撮っていなかった。
それから時が過ぎて時代はデジカメに移っていき自分もメモ代わりにPanasonicのLUMIXを買った。( 型式を忘れてしまった・・・(;^ω^) )
そして北竜で撮ったヒマワリがとてもいい感じの写真になって少し写真熱が帰ってき始める。ただ、デジカメのモニターを見ながら両腕を伸ばして撮影するスタイルがどうも気に入らなかった。
そんな中あるCMの一言が自分を写真の世界に戻ってくるきっかけを与える事となる。
そのCMとは宮崎あおいのOlympus OM-Dだ。
「ファインダーを覗く。構図を決める。シャッターを切る。そうだカメラは構えるものだ」何という素晴らしい言葉なんだろうと思ってしまった。
そうなんだよ、カメラは構えるもんなんだ!
そしてデジタル一眼を買う事になる。
OlympusのCMに影響されたのに買ったのはNIKON D5100だった。
何故かというと単純に昔使っていた一眼レフがNIKONだったからだ。
久しぶりの一眼レフでの撮影は、とても楽しかったファインダーを覗きシャッターを切る。このシャッター音とミラーショックの感触が心地よかった。
その頃から日本カメラ等の写真関係の雑誌を読んだり、写真家関係のyoutubeなど見るようになる。そこで好きな写真家となったのが鉄道写真家の中井精也氏と自然写真家の米美知子氏だ。自分は鉄道にはあまり興味はないが中井精也氏の何か心が温かくなる写真と米美知子氏の自然の美しさの切り取り方に感銘を受けた。
そして、撮影をしていくうちに、やはりフルサイズセンサーの一眼レフが欲しくなっていく。そこで買ったのがNIKON D600だった。
NIKON D600
フルサイズでは当時最小サイズのbodyとリーズナブルな価格でシャッター音も好みだった。購入から6年位たっていてセンサーにダストが付着する問題でサポートに3回出したりしたが今でも現役で使用している。
D5100はD600を購入してからサブで使っていたがもう少し小さいカメラが欲しくなり高級コンデジのFUJIFILMのX100Sを購入するため、APS-Cレンズと一緒に下取りに出した。
その後、もっとコンパクトなカメラが欲しくなってRICOH GRを買った。
RICOH GR
ファインダー付いてないじゃんとか言われそうだが常にカメラを持ち歩くためには、GRの大きさがよくAPS-Cセンサー搭載で特に青の写りがとても良く気に入っている。
そして、カメラ系の本を読んでいるとやはり興味はLeicaにいくようになる。
そして中古ではリーズナブルなバルナックライカⅢbを買った。説明するまでもなく電気部品を一切使っていないフルマニュアルのフィルムカメラだ。
Lica Ⅲb
露出計付いてなく移す前に単体露出計などで測るか感覚で設定するしかないカメラだが撮影を楽しむにはよいカメラだ。
その後やはりM型ライカが欲しくなっていく、ライカMOOKでみたブラックのM4に一目惚れしX100Sを下取りに出しM4ブラッククロームを手に入れた。
Laica M4
やはり実物を手にすると重厚感とフィルムの巻き上げ感が昔使ったフィルムカメラとは全然違った。
自分はフィルムの巻き上げレバーを動かすのが大好きでデジカメの不満がフィルムの巻き上げが無いことです(;^ω^)
しかし、昨今のフィルム事情であまりフィルムで写真を撮る事ができないな~と思う今日この頃です。
そんな中、去年の11月にデジタルのM型ライカが我が家に!
それは、去年バイクを買ったというのは前の記事にも書きましたが、バイクに乗るときはレッグバッグにGRを入れてウエストバッグ型のカメラバッグにD600と交換レンズを入れて走っていたのですが腰のカメラバッグがなんせ負担になり、バイクに直にカメラバッグを載せると故障の不安があるのであまりD600を持たなくなってしまった。
それからミラーレス一眼の検討もしたがSONYにするか秋に発売する。NIKON Zシリーズにするかを迷っていた。そしてNIKONのZシリーズの詳細が発表されるとレンズがでかい。マウントがFマウントではない。やはりカメラが小さくなってもレンズが大きければミラーレスに替える意味がなくなるなと思いやめました。SONYも同じ理由です。
そしてふと思ったのがM型ライカならbodyもレンズも小さいがフルサイズセンサーだと。でも、価格がアホみたいに高いなんて思いながらM型ライカの中古の値段を調べ始める。ローンは基本的に組みたくない人なんですがマップカメラの48回無金利ローンがの誘惑に負け。M型フルサイズセンサー搭載で比較的リーズナブルなM-Eを買った。
LAICA M-E
早速ウエストバッグにM-Eを入れてバイクで持ち出してみたらD600の時と違って身体への負担がかなり楽になった。現在レンズが35mmと50mmしかないので、いずれ中望遠を欲しいと思う。
しかし、ライカではどうしても撮れない写真もあるのでバイクで一眼レフを持ち出す方法を未だ考えている。(誰かいい方法教えてください。)
撮影した写真がないじゃないかと思われるかもしれないが、写真発表用のブログを開設する予定です。
と言うことで、今回はカメラの事について振り返ってみました。